52506件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

緊急時の受入れ・対応機能においては、短期入所事業所グループホーム、道東で唯一となる救護施設民間での居住支援など、緊急時の受皿として連携の可能性を有する施設について把握することができたものと捉えております。 以上でございます。 ◆1番(菊地ルツ委員) 今、相談機能についてのお答えがあったとお聞きいたしました。 

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

こちらは令和5年度に開設予定高齢者認知症グループホームに対する開設準備経費補助金でございます。予算額約1,500万円の皆増でございます。  その下、認知症対応型共同生活介護事業所整備補助金でございます。こちらは、ただいま御説明いたしました令和5年度に開設予定高齢者認知症グループホームに対する整備補助金でございます。本補助金令和4年度及び5年度と2か年に分けて補助金を交付するものでございます。

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

ところが、県からは、グループホーム入居者は自宅に帰す努力をしてほしいとの回答、また、避難時にスマートインターチェンジはフリーアクセスできるのかとの問いに、道路公団判断なので、県の見解は出せないとし、避難先施設介護報酬は請求できるのかとの質問には、認められると推察されると確認もしていません。あまりに無責任ではないでしょうか。これではとてもつくれないと施設避難計画は未策定です。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

令和5年度におきましては、民間研究機関と連携して実施しております健康と暮らしの調査の結果分析を行い、地域の実情に即した効果的な介護予防事業を推進していくほか、施設整備では認知症対応型共同生活介護グループホーム整備などを進めてまいります。  私からは以上でございます。 ○坂本弘毅議長 教育長府川雅司さん。    

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

祖父江健康福祉部次長地域福祉課長 休止中の認知症カフェにつきましては、グループホーム飲食店利用したものなどであり、コロナ禍での休止から、現時点での再開をするという話は伺っておりませんけれども、今後も継続して状況を確認してまいります。 また、令和3年度の補助団体は今年度と同じですが、3年度は開設初年度に当たり、開設に係る費用補助をしているため、執行額が多くなっております。 

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

認知症の方御本人への支援につきましては、要支援・要介護認定を受けられた方を対象とした介護保険サービスといたしまして、認知症対応型のデイサービスやグループホームがございます。こちらにつきましては、市内にも事業所がございます。 また、認知症初期段階でお困りの方がいらっしゃる場合には、専門医1人、保健師等専門職2人により構成いたします認知症初期集中支援チームを派遣しているところでございます。 

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

まず、今年度は当初予算分障害者グループホーム整備状況について、お聞きいたします。 ◎市川 健康医療福祉部長  令和4年度当初予算におきましては、国庫補助金を活用した整備予算を計上しておりまして、グループホーム6か所、日中活動を行う事業所3か所の合計9か所分で、金額は6億3,770万5,000円となってございます。

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

続いて、3目地域密着型介護サービス給付事業は、地域密着型のグループホームや小規模多機能型施設などを利用した場合の保険給付でして、前年度比1,031万2,000円の増、3億7,927万9,000円を計上しております。 5目施設介護サービス給付事業は、特別養護老人ホームなどの介護施設入所者に対する保険給付で、前年度比で4,896万6,000円の増、10億9,423万6,000円となっております。 

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

このようなことから、通常の障がい者施設における生活環境支援方法では対処し切れない面があるというのが現状で、国の検討会では、強度行動障がいの支援グループホームにおける個別的な支援がなじむ面があるとの指摘があります。 私も、十五年前、障害福祉課で仕事をしていた際に、強度行動障がいの方を受け入れていた施設から相談を受けたことがあります。